感冒症状・発熱
(のどの痛み・鼻水・咳)
必ず電話で事前にご連絡ください。
TEL.075-571-0951
新医院建築・駐車場のご利用について
詳しくはこちらお知らせ
2025/09/25インフルエンザワクチンについて
当院では10月1日からインフルエンザワクチン接種を開始します。
自治体の補助が出る定期接種の方は宇治市と京都市で開始日が違いますので注意ください。
定期接種期間:
京都市の定期接種開始:令和7年10月15日から令和8年1月31日まで
宇治市の定期接種開始:令和7年10月1日から令和8年1月31日まで
費用やフルミストについては下記をご確認下さい
コロナワクチンについてはこちらに記載しておりますのでご確認ください
2025/09/19スマートフォンのマイナ保険証利用について
本日から健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカードをスマートフォンに追加することで、カードを取り出すことなく、スマートフォンをかざして、医療機関・薬局でご利用できます。
詳細はこちらをご確認下さい。
保険証の利用登録していないスマホをかざしても利用できませんのでご注意ください。
2025/08/14臨時休診のお知らせ
10月25日土曜の午前診は副院長は不在となります。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
2025/02/17発熱や風邪の症状のある患者様へ
咽頭痛・鼻汁などの感冒症状、発熱で受診をご希望の患者様へお願い申し上げます。
上記の症状がある場合、事前にお電話かWebでの予約をお願い申し上げます。事前にご連絡いただけますと、より円滑な受診が可能となります。 事前連絡がない場合、ご予約を頂いている方を優先して診察させて頂きます。院内での患者様間の感染の拡大を防ぐために、別室で診察させております。このため部屋が空き診察までにおおよそ1~2時間程度の待ち時間が発生することがございます。お辛い症状の中での受診となりますので、事前にご連絡いただき、スムーズな診察をさせていただくことが、患者様のご負担軽減にもつながると思います。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 患者様の健康と安全を第一に考え、ご協力をお願い申し上げます。何かご不明点やご質問がございましたら、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。 ご理解とご協力、誠にありがとうございます。当院の考えをまとめております。ぜひこちらを一読ください。
診療カレンダー
- 休診
- 午前診のみ(~12:30)
- 午前臨時休診
- 午後臨時休診
10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
診療のご案内
呼吸器内科・アレルギー

呼吸をする際に関係する器官のこと(酸素を体内に取り込み、二酸化酸素を体外へ排出する)を総称して呼吸器と言います。
具体的には、肺、気管支、気管、咽頭、喉頭、鼻腔、口腔などが含まれます。これらで発生した異常や病気について診療するのが呼吸器内科です。
このような症状はございませんか?
- 風邪の症状が長引いている
- 息切れする
- 咳や痰がずっと続いている
- 睡眠の途中でよく目が覚め、朝起きると頭痛がする
- 鼻水が止まらず、目がかゆい
- 健診での胸部X線撮影の結果から、影があるとの指摘を受けた
一般内科

- かぜ
- 高血圧
- 高脂血症
- 糖尿病
- 胃腸炎 など
訪問診療

- 対象となる患者さん
- 対象地域について
- 医療費について
健診・予防接種

- 健康診断
- 各種検診
- 各種予防接種
辻医院の特長
-
01 呼吸器内科専門医
咳・息切れ・喘息・COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、幅広い呼吸器疾患に対応します。専門的な知識と経験をもとに、丁寧な診察とわかりやすい説明を心がけ、安心して治療を受けていただける体制を整えています。
詳しくはこちら -
02 感染予防に配慮
発熱外来は完全予約制とし、専用の入り口・診察室をご用意しています。一般外来を受診される方にも安心してご来院いただけるよう、感染対策を徹底しています。
詳しくはこちら -
03 地域のかかりつけ医
家族みんなの健康を支える、地域のかかりつけ医を目指しています。日頃から患者さまの様子を把握しているからこそ、生活習慣病などの変化にもいち早く気づくことができます。 ちょっとした体調の変化も、安心してご相談ください。
詳しくはこちら